「エアコンクリーニングはしないほうが良い」と聞いて、どうするか悩んでいませんか?
「したほうがいいか」、「しなほうがいいか」は、人それぞれの価値観の違いによります。
- 汚れが気になるか。
- お金をかけて業者に依頼するか。
- 頼んで後悔しないか。
- 健康志向か。
私はエアコンクリーニング歴10年以上の業者ですので、基本的にはエアコンクリーニングをおすすめしています。
しかし、中にはエアコンクリーニングをおすすめしないこともあります。
このページでは、「エアコンクリーニングしないほうがいい」という意見を調査してわかったこと。
また、本当に必要ない4つケースを解説します。
さらに、エアコンクリーニングのメリットも解説していますので参考にしてみてください。
エアコンクリーニングしないほうが良い。必要ないという意見を調査【18選】
エアコンクリーニング みんなどうしてる?
「エアコンクリーニング」で検索する人は年々増加しています。
特に2020年からは急上昇しています。
環境の変化で在宅時間も多くなったからでしょうか、エアコンクリーニングへの関心は高まっています。
業者に頼む人、フィルターのみ掃除する人、自分でエアコンクリーニングにチャレンジする人などに分かれるようです。
エアコンの中はカビだらけ
画像は新品から2年使ったエアコンの内部です。これを見ても「エアコンクリーニングは必要ない」とは言えないですね。

本当にエアコンクリーニングが必要ないケース【4選】
製造から10年以上経つ古いエアコン
10年以上経つ古いエアコンは買い替えをおすすめしますが、まだまだ使いたいとおっしゃる方も多いです。
エアコンクリーニングが原因で故障する可能性は低いですが、ゼロではありません。
特に古いエアコンはプラスチック部品が折れやすかったり、故障する可能性が高くなります。
エアコンメーカーの部品保有期間は製造打ち切り後9年~10年です。それ以降、部品は在庫限りとなります。
したがって、万が一エアコンクリーニングの後に故障しても修理の対応ができません。

10年以上経っているエアコンをクリーニングの依頼をしたい場合は、業者さんにエアコンクリーニング後の保証について確認しましょう。
もしもエアコンクリーニングの後に壊れたら買い換える。というつもりで依頼するのはよいかと思います。
冷えないなど、音がするなど調子が悪いエアコン
エアコンに不具合がある状態では業者にとってもリスクがあります。
まずはメーカー・購入店などで点検・修理してもらいましょう。
特にお掃除機能付きエアコンは不具合が起こりがちです。
また、エアコンの効きが悪い場合は、ホコリ汚れが原因ならエアコンクリーニングで改善できますが、部品の故障やガス不足が原因ならエアコンクリーニングでは改善できません。
万が一エアコンが壊れると生活に支障が出る場合
万が一故障などのトラブルが発生すると、数日間はエアコンが使えない可能性があります。
特に、赤ちゃんや小さなお子さん、お年寄り、お体の不自由な方、ペットなど室内の温度管理が必要な場合は、リスクを理解した上で依頼しましょう。
万が一、エアコンが壊れた場合どうするかを想定しておきましょう。
絶対に壊れては困るという場合は、エアコンを使わない時期(春、秋)にクリーニングを依頼することをおすすめします。
あまり使っていないエアコン
当然ですが、年に数回しか使わないようなエアコンはほとんど汚れていません。
フィルターだけは定期的に点検、掃除しておきましょう。
エアコンクリーニングのメリット【6選】

健康のために
数年間使ったエアコン内部には間違いなくカビ、ホコリが付いています。
エアコンの風と共に放出されたカビやチリを吸い込むことで、咳やアレルギー症状、体調不良の原因になりかねません。
体調不良の原因がエアコンのカビ・汚れではないかとの理由でエアコンクリーニングを依頼される方も多いです。
それで体調が良くなるという保証はありませんが、試してみる価値はあります。
毎日過ごす空間がきれいであることは衛生的にも精神的にもよいです。
効きがよくなる(改善する)
エアコンにホコリが溜まると、風の循環が悪くなり冷暖房の効きが悪くなります。
ホコリが多いほど顕著に症状として出てきます。
エアコンクリーニングすることで風の出がよくなり、エアコンの効きが改善します。
電気代の節約
理論はさておき、フィルターやエアコン内部にホコリが溜まると電気代が高くなります。
簡単に言うとエアコンが無理してがんばっている状態です。
ホコリを除去することで運転の効率(風の出)がよくなり、結果として電気代を軽減することができます。
臭いの予防
エアコンの臭いの原因は主にカビ・細菌です。
夏場、冷房を日常的に使ったエアコンは、カビ・細菌が繁殖している可能性が高いです。
いやな臭い予防のためにも定期的にエアコンクリーニングすることをおすすめします。
水漏れの予防
エアコンからポタポタと水漏れすることがあります。
水漏れの原因の多くは、エアコンの排水経路(ドレン)のホコリ詰まりです。
ホコリが溜まってくる前にエアコンクリーニングしておくと水漏れ(ホコリ詰まり)の予防にもなります。
スッキリする!
汚れが溜まっているエアコンの内部を洗浄すると、黒いドロドロの汚れが流れ出ます。
それを見ているお客さんは、「うっわ~!すっごい汚れですね~」とおっしゃいます。
この光景を見ると、汚れが取れているのが実感できます。
お客さんからよくいただく言葉の一つです。
頼んでよかった~!
スッキリしました~!
エアコンがきれいになったことで、精神的にも気持ちがよくなるようです。
こんな人はエアコンクリーニングをおすすめします
- カビ、汚れが気になっている。
- 黒い塊が降ってきた。
- 臭いがしている。
- 2年以上フィルター掃除以外していない。
- 自分で掃除、お手入れができない。
- ご自身やご家族が過ごす部屋の空気をきれいにしたい。
10年以上経つ機種を依頼するなら、事前に保証を確認しましょう。
おすすめのエアコンクリーニング業者
