キラキラマークは、東芝エアコンの説明書には「おそうじランプ」と表記してあります。この記事でも「おそうじランプ」と表記します。
点灯や点滅の仕方によって内容が変わります。
東芝エアコンのおそうじランプ【点灯と点滅】3パターン
①おそうじランプの点灯(つきっぱなし)
エアコンの運転を停止したあとの自動クリーニング中に「おそうじランプ」が点灯します。
自動クリーニングとは、「フィルター掃除」「内部乾燥」「冷房洗浄」を自動で行う機能です。
冷房停止後は約1時間。暖房停止後は約13分、自動クリーニングが行われます。
そのまま自動クリーニングが終わるまで待ちましょう。
途中で停止したいときは、「停止」ボタンを押してください。
*機種によっては「停止」ボタンを押しても止まらないことがあります。その場合は、一旦「空清」などで運転して、すぐに「停止」を押すと自動クリーニングを停止することができます。
②おそうじランプのゆっくり点滅(1秒に1回)
おそうじランプの1秒に1回のゆっくりした点滅は、ダストボックスの掃除のサインです。
お手入れして取り付けた後に、リモコンの「戻る」ボタンを10秒以上押し続けてと点滅が消えます。
もし、点滅が消えない場合は以下をお試しください。
「おそうじボタン」を10秒押しします。(約6分間のフィルターの動作確認が自動で行われます。)正常に終了するとおそうじランプが消灯します。
または、本体の「リセット」ボタンを押す。(もし、運転ランプが点いたら、もう一度リセットボタンを押して運転を停止してください)
③おそうじランプの早い点滅(1秒間に5回)
おそうじランプが1秒間に5回ほどの早い点滅をしている場合は、お掃除機能に何らかの不具合(エラー)が生じているサインです。
まずは、フィルターが正しくセットされているかを確認します。フィルターが途中で停止していたり巻き込んでいたりする場合は正しくセットし直します。
もし、フィルターがぐにゃぐにゃに変形している場合は、フィルターの交換が必要です。さらに「おそうじユニット」の不具合・故障の可能性もありますので、購入店やメーカー(東芝)に修理を依頼しましょう。
おそうじランプの早い点滅の消し方は、リモコンの「停止」ボタンを押すか、電源プラグを抜き差しするとよいです。
おそうじランプが早い点滅している時のチェック項目【3ステップ】
- 点検の際は、エアコンの運転が停止していることを確認し電源プラグを抜いておきましょう。
前面パネルを開いて目視確認します。
- フィルターがデコボコに変形していないか。
- フィルターが中途半端な位置でとまっていないか。
- フィルターの向きやロックが正しくセットされているか。

フィルターが明らかに変形している場合は、フィルターの交換が必要です。
また、お掃除ユニット(固定枠)の故障も考えられます。
フィルターとお掃除ユニットの同時交換が望ましく、メーカー修理が必要になります。
エアコン購入時の長期保証(期間内)がある場合は、購入店に修理の依頼をしましょう。
自分でフィルターを交換できそうな方は、ネットでフィルターを購入してみるのもよいかと。
治るかどうかは交換してみないと分かりません。
お掃除ユニットの不具合の可能性もあります。
フィルターを交換してもおそうじランプの点滅が再発するようであれば修理を依頼しましょう。
フィルターは楽天市場で購入できるようです。*アマゾンにはありませんでした。
ここをタップ(クリック)すると2016年~2020年発売のお掃除機能付き(上位モデル)機種一覧が表示されます。該当の機種をお持ちなら楽天市場でチェックしてみてください。
*型番は説明書かエアコン本体の下に記載があります。「RAS-」から始まる英数字です。
RAS-B806DRKS、RAS-B716DRKS、RAS-B636DRKS、RAS-B566DRKS、RAS-B406DRKS、RAS-B285DRKS、RAS-B806E4RX、RAS-B806E4RX、RAS-B716E4RX、RAS-B636E4RX、RAS-B566E4RX、RAS-B406E4RX、RAS-B285E4RX、RAS-B566R、RAS-C566DRS、RAS-C406DRS、RAS-C405DRS、RAS-C365DRS、RAS-C285DRS、RAS-C636DRS、RAS-C636DRH、RAS-C566DRH、RAS-C406DRH、RAS-C405DRH、RAS-C365DRH、RAS-C285DRH、RAS-C255DRH、RAS-C225DRH、RAS-C636DR、RAS-C566DR、RAS-C406DR、RAS-C405DR、RAS-C365DR、RAS-C285DR、RAS-C255DR、RAS-C225DR、RAS-C806DRS、RAS-C716DRS、RAS-C566R、RAS-C806E5RX、RAS-C716E5RX、RAS-C636E5RX、RAS-C566E5RX、RAS-C406E5RX、RAS-C285E5RX、RAS-C806DRKS、RAS-C716DRKS、RAS-C636DRKS、RAS-C566DRKS、RAS-C406DRKS、RAS-C285DRKS、RAS-C806DRH、RAS-C716DRH、RAS-C806DR、RAS-C716DR、RAS-E806DRS、RAS-E716DRS、RAS-E636DRS、RAS-E566DRS、RAS-E406DRS、RAS-E405DRS、RAS-E365DRS、RAS-E285DRS、RAS-E255DRS、RAS-E225DRS、RAS-E255DR、RAS-E806DRH、RAS-E716DRH、RAS-E636DRH、RAS-E566DRH、RAS-E406DRH、RAS-E405DRH、RAS-E365DRH、RAS-E285DRH、RAS-E255DRH、RAS-E225DRH、RAS-E806DR、RAS-E716DR、RAS-E636DR、RAS-E566DR、RAS-E406DR、RAS-E405DR、RAS-E365DR、RAS-E285DR、RAS-E225DR、RAS-E806E6RX、RAS-E716E6RX、RAS-E636E6RX、RAS-E566E6RX、RAS-E406E6RX、RAS-E806DRKS、RAS-E716DRKS、RAS-E636DRKS、RAS-E566DRKS、RAS-E406DRKS、RAS-E566R、RAS-F716DRH、RAS-F806DRH、RAS-F636DRH、RAS-F566DRH、RAS-F406DRH、RAS-F405DRH、RAS-F365DRH、RAS-F285DRH、RAS-F255DRH、RAS-F225DRH、RAS-F806DRS、RAS-F716DRS、RAS-F636DRS、RAS-F566DRS、RAS-F406DRS、RAS-F405DRS、RAS-F365DRS、RAS-F285DRS、RAS-F255DRS、RAS-F225DRS、RAS-F806DR、RAS-F716DR、RAS-F636DR、RAS-F566DR、RAS-F406DR、RAS-F405DR、RAS-F365DR、RAS-F285DR、RAS-F255DR、RAS-F225DR、RAS-636DRNE、RAS-566DRNE、RAS-406DRNE、RAS-286DRNE、RAS-G716DR、RAS-G636DR、RAS-G566DR、RAS-G406DR、RAS-G806DR、RAS-G405DR、RAS-G365DR、RAS-G285DR、RAS-G255DR、RAS-G225DR、RAS-G806DRH、RAS-G716DRH、RAS-G636DRH、RAS-G566DRH、RAS-G406DRH、RAS-G405DRH、RAS-G365DRH、RAS-G285DRH、RAS-G255DRH、RAS-G225DRH
RAS-225SDR、RAS-255SDR、RAS-285SDR、RAS-365SDR、RAS-405SDR、RAS-225SDRH、RAS-225SDRS、RAS-255SDRH、RAS-255SDRS、RAS-285SDRH、RAS-285SDRS、RAS-365SDRH、RAS-365SDRS、RAS-405SDRH、RAS-405SDRS、RAS-806SDR、RAS-806SDRS、RAS-806SDRH、RAS-716SDRS、RAS-716SDRH、RAS-716SDR、RAS-6366SDRS、RAS-636SDRH、RAS-566SDRS、RAS-566SDRH、RAS-406SDRS、RAS-406SDRH、RAS-636SDR、RAS-566SDR、RAS-406SDR、
フィルターに変形が見られない場合はフィルターを取り付けし直すことで正常に動作する可能性があります。
一旦ダストボックスとフィルターを取り外し、正しく取り付けし直します。
明らかにフィルターが変形している場合はフィルターを取り付けし直しても再びエラー(点滅)になります。
フィルターを正常にセットできない場合は、メーカー(東芝)やエアコンの購入店に修理依頼(相談)しましょう。
*試運転は絶対に必要というわけではありません。次回エアコンを停止したときに点滅(エラー)がでなければOKです。
エアコン本体が「ピッ」と鳴ったあとフィルター自動お掃除機能が動き始めます。
東芝エアコンのお掃除機能はフィルターが上下に動きます。
機種によりますが3分から5分ほどで終了します。
前面パネルを閉じて、通常どおり運転できます。
東芝エアコン【フィルターの外し方・取り付け方】動画解説
フィルター変形、故障の場合は修理依頼を検討しましょう。
フィルターが変形している場合は、取り付けし直しても正常動作しないことが多いです。
また、正常に取り付けされていても「おそうじランプ」が点滅する場合はお掃除ユニットの故障の可能性が高いです。
エアコンの購入店または東芝(メーカー)への修理依頼をおすすめします。
東芝生活家電ご相談センターへの修理依頼・お問い合わせ方法
0120-1048-76(フリーダイヤル)
携帯電話からは、0570-0570-33(有料)
受付時間 9:00~18:00(月~土)、9:00~17:00(日・祝日) *指定休業日を除く
音声ガイダンスが流れます。
エアコンは「4」を押す。その後、修理のお申し込み「2」を押す。
オペレーターに電話がつがなります。*電話が混み合っていると繋がりにくいことがあります。
*「0570」から始まる番号は、呼び出し中の待ち時間も通話料がかかりますのでご注意ください。
東芝ライフスタイルのサポート:WEB修理受付(出張修理)はこちらのリンクからお申し込みください。
